MENU
  • トレード
  • トレード用語
  • トレード結果報告
  • 年間トレード結果報告
  • 月間トレード結果報告
  • 週間トレード結果報告
  • ポジション報告と結果
  • マインド・自己規律・戦略
  • 仮想通貨
  • ビットコイン
  • リップル
  • 先物取引
  • 商品
  • 株価指数
  • 現物株
  • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
  • その他
  • ポイント
  • 株主優待クロス
  • 節税
  • 節約
  • 資産運用
  • FXスワップ鞘取り
  • iDeCo
  • NISA
  • 趣味
  • 旅行
  • 登山
  • 釣り
  • 雑記

サラリーマンが資産運用で早期退職を目指すブログ!

  • トレード
  • トレード用語
  • トレード結果報告
  • 年間トレード結果報告
  • 月間トレード結果報告
  • 週間トレード結果報告
  • ポジション報告と結果
  • マインド・自己規律・戦略
  • 仮想通貨
  • ビットコイン
  • リップル
  • 先物取引
  • 商品
  • 株価指数
  • 現物株
  • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
  • その他
  • ポイント
  • 株主優待クロス
  • 節税
  • 節約
  • 資産運用
  • FXスワップ鞘取り
  • iDeCo
  • NISA
  • 趣味
  • 旅行
  • 登山
  • 釣り
  • 雑記

雑記

  1. HOME
  2. 雑記
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 kome 雑記

コロナに感染して感じたこと

どーも、コメです。 もう自宅待機期間は過ぎて職場に復帰していますが、2週間前にコロナに感染しました。 症状は比較的軽めだったとは思いますが、国の定める発症日の翌日から7日間自宅待機期間となり、会社を休み家で安静にしてまし […]

2021年6月20日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 kome 雑記

今日からMacユーザーになりました。

どーも、コメです。 ついに、新たなパソコンが届きました。 待ちましたー。 購入してから2ヶ月、ようやく店に届いた連絡が入りました。 ここまで、待たされるとは。 半導体不足とニュースを良く聞くが、本当なんだね。 はい、購入 […]

2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 kome 雑記

財布はもう要らない

どーも、コメです。 突然ですが、創造的破壊という言葉を知っていますか? これは経済学の用語で、経済発展というのは新たな効率的な方法が生み出されれば、それと同時に古い非効率的な方法は駆逐されていくという、新陳代謝を表した言 […]

2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 kome 雑記

突発性難聴発症から1年

どーも、コメです。 今日は1年前に発症した突発性難聴という病気についてお話しします。 途中まで経過は報告していましたが、治療中に長年お付き合いしていた人ともお別れし、あまりにも気持ちがネガティブになってしまっていたので、 […]

2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 kome 雑記

突発性難聴発生から18日経過

どーも、コメです。 日経平均めっちゃ落ちてましたね。 トレードはしていないので、価格チェックしてただけですけど。 まぁ、こんなもんすよね。 様態は少しずつ、慣れてきたのか、回復してきたのかはわかりませんが、未だ右耳聞こえ […]

2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 kome 雑記

突発性難聴の経過報告【発症2週間】

お久しぶりです。コメです。 なかなか病気のことで思い悩むことも多くてブログを更新出来ませんでした。 いつものなら、今週のトレード結果報告なのですが、今日は突発性難聴の記録を綴ります。 今後の誰かに役に立てればいいのですけ […]

2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 kome 雑記

トレーダーなら見て欲しい!映画「マネーショート 華麗なる大逆転」を見て思うこと。

どーも、コメです。 昨日、古い映画ですが、久しぶりに映画「マネーショート」を見ました。 有名な映画なので見たことある方多いと思いますが紹介させて下さい。 マネーショートってどんな映画 2008年に起きた「リーマンショック […]

2019年4月28日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 kome 雑記

西野亮廣さんの講演を聞いたら泣けてきた

どーも、コメです。 西野亮廣さんの近畿大学の卒業式でのスピーチ聞いてたら泣けてきた。 思うようにいかない自分のトレードと重ねてしまったのかな。 そして今、強がっている自分に気づかされた。 報われない時間か。 乗り越えない […]

2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 kome 雑記

今のとこブログは全然儲からないけど、それでもやる価値は大いにあると思う。始めて良かったこと語ってみた。

どーも、ブロガーコメです。 毎日、前に進むことを凄く意識して生きている、 わりかし意識高い系男子ですが、 ふと振り返ってみると、 ブログ 105記事書いてました! 始めて5ヵ月弱です。 けっこう続いております。 (最近記 […]

2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 kome 雑記

15年ぶりの胃カメラ体験記。鎮静剤の凄さを知った。

どーも、コメです。 最近は健康にだいぶ気を使うようになり、 元気な長生きを目指しております。 だから、ジム行ったり、糖質を過剰摂取しないように気をつけたりしてます。 35歳を超えてから、 会社で人間ドッグを受けるようにな […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

令和5年2月米国株ポートフォリオ運用成績

2023年3月4日

令和5年2月受取配当金発表

2023年2月28日

令和5年1月日本株運用実績公開

2023年2月4日

令和5年1月米国株運用実績

2023年2月3日

令和5年1月の配当金額

2023年1月31日

令和4年12月末の運用状況と3年間の投資実績推移【日本株編】

2023年1月3日

令和4年12月米国株運用成績と3年間の軌跡

2023年1月2日

令和4年12月分配当金確定

2023年1月1日

令和4年11月米国株ポートフォリオ公開

2022年12月22日

令和4年11月受取配当金公開

2022年12月1日

カテゴリー

  • トレード
    • オプション
    • トレード用語
    • トレード結果報告
      • 年間トレード結果報告
      • 月間トレード結果報告
      • 週間トレード結果報告
    • ポジション報告と結果
    • マインド・自己規律・戦略
    • 仮想通貨
      • ビットコイン
      • リップル
    • 先物取引
      • 商品
      • 株価指数
    • 現物株
    • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
    • その他
    • ポイント
    • 株主優待クロス
    • 節税
    • 節約
    • 資産運用
      • 投資信託
      • FXスワップ鞘取り
      • iDeCo
      • NISA
  • 趣味
    • 旅行
    • 登山
    • 釣り
  • 雑記
  • 高配当株投資

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

Copyright © サラリーマンが資産運用で早期退職を目指すブログ! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.