MENU
  • トレード
  • トレード用語
  • トレード結果報告
  • 年間トレード結果報告
  • 月間トレード結果報告
  • 週間トレード結果報告
  • ポジション報告と結果
  • マインド・自己規律・戦略
  • 仮想通貨
  • ビットコイン
  • リップル
  • 先物取引
  • 商品
  • 株価指数
  • 現物株
  • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
  • その他
  • ポイント
  • 株主優待クロス
  • 節税
  • 節約
  • 資産運用
  • FXスワップ鞘取り
  • iDeCo
  • NISA
  • 趣味
  • 旅行
  • 登山
  • 釣り
  • 雑記

サラリーマンが資産運用で早期退職を目指すブログ!

  • トレード
  • トレード用語
  • トレード結果報告
  • 年間トレード結果報告
  • 月間トレード結果報告
  • 週間トレード結果報告
  • ポジション報告と結果
  • マインド・自己規律・戦略
  • 仮想通貨
  • ビットコイン
  • リップル
  • 先物取引
  • 商品
  • 株価指数
  • 現物株
  • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
  • その他
  • ポイント
  • 株主優待クロス
  • 節税
  • 節約
  • 資産運用
  • FXスワップ鞘取り
  • iDeCo
  • NISA
  • 趣味
  • 旅行
  • 登山
  • 釣り
  • 雑記

2021年9月

  1. HOME
  2. 2021年9月
2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 kome 高配当株投資

株の大バーゲンセール終了か!?

どーも、コメです。 戻りが早いです。 特に日本株。 私のポートフォリオは元の水準まで戻りました。 私は毎日定額購入なので、大きく落ちるより、長い間低迷してくれる方がパフォーマンスが上がります。 なのでバーゲンセールが短い […]

2021年9月18日 / 最終更新日 : 2021年9月18日 kome ビットコイン

どっちにいくか!?中国不動産バブル崩壊懸念とビットコインの行方

どーも、コメです。 お隣中国では、今けっこうヤバ目のことが起きてるらしい。 それは、中国不動産大手の中国恒大集団のデフォルトリスクだ。 リーマンショックも米国のサププライムローンから、全世界に波及しました。 一国のでかい […]

2021年9月18日 / 最終更新日 : 2021年9月18日 kome 高配当株投資

右肩上がりが最強ではない!?毎日積立投資を1年半続けてみた結果から思うこと。

どーも、コメです。 ここ最近の株式市場の流れですが、米国株が下落トレンドで日本株が上昇トレンドと言う面白い動きになっております。 ここで私のほぼ均等割合で投資している米国株と日本株の投資成績から、どちらが優れた投資先かを […]

2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 kome 高配当株投資

少しだけドヤりたい話 (株)アサンテのその後

どーも、コメです。 少しだけ、ドヤっても良いでしょうか! 8月28日のブログで、アサンテという銘柄で勝負すると書きました!! その時のチャート だいぶ落ちてるし、優良銘柄かつテクニカル的にも申し分ない。 いくっきゃない! […]

2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 kome 高配当株投資

日本株が急騰する中、毎日購入の意味を考える。

どーも、コメです。 現在日本株が急ピッチで上がってます。 私の日本株ポートフォリオも含み益が大きく伸びていて、米国株の含み益に迫る勢いです。 米国株好調、日本株軟調がしばらく続いておりましたが、今逆転の動きとなってきてお […]

2021年9月11日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 kome 高配当株投資

SBIホールディングス爆上げ来たー♪( ´θ`)ノついでに銘柄分析!!

どーも、コメです。 菅さんの辞任表明から日本株の上がっりぷりが凄まじいです。 私の高配当ポートフォリオも連日上げてきておる中、 昨日一気に含み益が増加した。 理由はすぐにわかりました。 ポートフォリオ最大保有比率10.6 […]

2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 kome 高配当株投資

米国株式ポートフォリオ全公開 令和3年8月分

どーも、コメです。 昨日の夜、目覚めたら肩痛すぎて、その後眠れなかったです。 朝から微熱。 1回目より2回目の方がワクチン接種後の副反応が強めに出てます。 今日は安静にします。 友人達からS &P500の積立を始 […]

2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月4日 kome 高配当株投資

【日経平均爆進中】令和3年8月保有株式全公開(日本株編)

どーも、コメです。 本日、ワクチン2回目接種完了致しました! これで、堂々と田舎に遊びに行っていいんですかね。 東京勤務者は、いつまで肩身が狭いんですかね。 実際、職場の隣の席までコロナが迫ってきました。 隣の席の方は、 […]

2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 kome 高配当株投資

令和3年8月分の株式配当金発表

どーも、コメです。 仕事忙しすぎますので、サクッと先月分の配当金を報告します。 過去からの推移をどうぞ。 令和3年8月の配当金は18,177円頂けました。 対前年同月比 +13,653円 +401% 着実に上げてきていま […]

2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 kome トレード

逃した魚は大きかった?かも。

どーも、コメです。 最近、気になって気になって仕方なくなり、見てしまうものがあります。 それは、新興国通貨の価格です。 私は、先月もうFXからは資金抜きます言って、全決済した上で、口座からも全額資金を抜きました。 それか […]

最近の投稿

令和5年2月米国株ポートフォリオ運用成績

2023年3月4日

令和5年2月受取配当金発表

2023年2月28日

令和5年1月日本株運用実績公開

2023年2月4日

令和5年1月米国株運用実績

2023年2月3日

令和5年1月の配当金額

2023年1月31日

令和4年12月末の運用状況と3年間の投資実績推移【日本株編】

2023年1月3日

令和4年12月米国株運用成績と3年間の軌跡

2023年1月2日

令和4年12月分配当金確定

2023年1月1日

令和4年11月米国株ポートフォリオ公開

2022年12月22日

令和4年11月受取配当金公開

2022年12月1日

カテゴリー

  • トレード
    • オプション
    • トレード用語
    • トレード結果報告
      • 年間トレード結果報告
      • 月間トレード結果報告
      • 週間トレード結果報告
    • ポジション報告と結果
    • マインド・自己規律・戦略
    • 仮想通貨
      • ビットコイン
      • リップル
    • 先物取引
      • 商品
      • 株価指数
    • 現物株
    • FX
  • 影響を受けた本
  • 資産形成
    • その他
    • ポイント
    • 株主優待クロス
    • 節税
    • 節約
    • 資産運用
      • 投資信託
      • FXスワップ鞘取り
      • iDeCo
      • NISA
  • 趣味
    • 旅行
    • 登山
    • 釣り
  • 雑記
  • 高配当株投資

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

Copyright © サラリーマンが資産運用で早期退職を目指すブログ! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.